「AGAスキンクリニックは解約する時に違約金みたいな手数料がかかるんだろうな...」
「解約するときにゴチャゴチャ言われるなら契約したくないな...」
こんな悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか?
そこで今回は解約の手続きと違約金などの手数料について詳しく解説していきます。
私自身が直接解約した時の情報も交え、解約理由例などをまとめました。
既に契約して何らかの事情で辞めたい人も参考にしてください。
AGAスキンクリニックの解約について公式発表はない!?
AGAスキンクリニックを解約したいと考えている人はいくつかのサイトで様々な情報を手にしているのではないでしょうか?
解約はスムーズという情報からめんどくさいという情報もあったと思います。
どっちやねん笑
しかしここで重要なのはAGAスキンクリニックの公式サイトの料金プランのページには返金についての記述がされていないことです。
つまり公式情報はなく、解約の違約金については正確に分からない...
私がAGAスキンクリニックの担当者に質問したところ「違約金はコースや解約理由によってはかかる場合がある」と回答されました。
解約にかかる違約金の公式発表はない
解約時の体験談お話しします
ここからは私が解約した時の体験談を解説していきます。
一個人の体験談ですが、ほとんどの場合はこちらで問題ないと思われます。
退会理由・タイミングは?
私が契約したのは『Rebirth A・B・Cコースの12ヶ月契約』です。
この契約では、1ヶ月に1度来院しカウンセリングとその月の医薬品を受け取る必要があります。
私はそのカウンセリング時に直接解約の旨を伝えました。
一番最初に聞かれるのが解約理由です。
「頭痛が酷い」(副作用系)という理由を申し出ました。
すると薬を減らすことで頭痛が軽減されるか試してみましょうと勧められます。
「それでも解約したい」と告げるとそれ以上の引き留めは無くスムーズに解約することができました。
正直もっと粘られると思っていましたが、本当にノンストレスでした。
電話で伝えていなくても当日に解約手続きができる。
【例】他の解約理由はないの?
他の代表的な解約理由はこちらです。
- 経済的理由
- 地理的理由
- 効果の実感がない場合
一番目の経済的理由はおすすめです。
この場合はもっと負担が低いコースを勧められますが、それを断ればスムーズに解約できます。
二番目の地理的理由はチョット弱いです。。
全国に50店舗近く展開しているAGAスキンクリニックは幅広い営業エリアを持っています。
さらにコースによっては遠方の方向けに交通費支給サービスやオンライン診療制度もあり、そちらを勧められる可能性があります。
三番目の「効果を実感できない」というのは抽象的な理由なので避けるのが無難。
後述しますが、期間の問題や全額返金制度などの余地を残しているので”めんどくさいやつ”に発展する可能性は高いと思われます。
実際いくら返ってくるの?
”その月の医薬品を受け取る”作業で受け取っていない分が返ってきます。
正確には治療を受けてない分は返金されます。
例えば『Rebirth A・B・Cコースの12ヶ月契約』は21,000×12回の252,000を契約時に払っています。
そこから毎月薬を持ち帰るごとに21,000円差し引かれると考えてください。
分かりやすく表にまとめてみました。
Rebirth A・B・Cコースの12ヶ月契約早見表経過月 | 返金額 |
契約額 | 252,000円 |
1ヶ月経過 | 231,000円 |
2ヶ月経過 | 210,000円 |
3ヶ月経過 | 189,000円 |
4ヶ月経過 | 168,000円 |
5ヶ月経過 | 147,000円 |
6ヶ月経過 | 126,000円 |
7ヶ月経過 | 105,000円 |
8ヶ月経過 | 84,000円 |
9ヶ月経過 | 63,000円 |
10ヶ月経過 | 42,000円 |
11ヶ月経過 | 21,000円 |
※税金は計算していません
12ヶ月コースで途中解約すると返金額はどうなる?
コースと契約期間による料金の変化一覧Rebirth A・B | Rebirth A・B・C | Rebirth A・B・C +外用薬(リキッド) |
|
1か月コース | 20,000円/月 | 30,000円/月 | 50,000円/月 |
6か月コース | 16,000円/月 | 24,000円/月 | 40,000円/月 |
12か月コース | 14,000円/月 | 21,000円/月 | 35,000円/月 |
ややこしいのがAGAスキンクリニックはコースと契約期間によって料金が安くなる点です。
『Rebirth A・B・Cコース』の12ヶ月コースでは1ヶ月コースより9,000円、6ヶ月コースより3,000円お得になっています。
早見表の時点でお気づきの方もいると思いますが、返金時コース値引きの差額を支払ってないんです。
例:『Rebirth A・B・Cコース』12か月コースを6カ月で解約
〇:返金額126,000円(21,000円×6カ月)
*12か月コースを契約した場合、6カ月で解約したとしても1カ月コースや6カ月コースの料金が適用されるわけではないです
つまり6カ月コースを契約するよりも12ヶ月コース契約で6ヶ月治療し解約した方がお得になります。
- コース値引きの差額を払う必要がない。
- 契約は12ヶ月コースがおすすめ
解約時の正直な感想
ここまで説明したようにタイミング・返金金額ともに良心的なクリニックです。
もちろん先ほども言ったように解約時は別の案を提示されますが、これはどこの会社・サービスでも同じです。
むしろ”めんどくさそう”というイメージがあるAGA治療に携わる大手企業だからこそ、解約時のマニュアルの教育は行き届いているように感じました。
電話で事前に言っておく人がほとんどだと思いますが、解約の手続きは必ず返金金額の確認とサインが必要なので来院することが必要です。
当日解約できるなら2度手間にならないように直接言うのもありだと感じました。
解約には返金金額の確認とサインをしに来院が必要
特例もある?
ここでの返金の実例は契約時に『現金』か『クレジットカード』での支払いをした人に限ります。
もし医療ローンを利用して契約した方はまとまったお金が必要となります。
解約手順
step
1今までの治療費をクリニックに一括支払い
step
2ローン会社より、支払ってきた金額が返金
医療ローンを組んでAGA治療を始めたいという方は解約時に、まずまとまったお金を支払うことを覚えておきましょう。
効果を実感できないから解約する人へ
全額返金制度は当てはまる?
効果を実感できない人はAGAスキンクリニックが行っている全額返金制度を検討してみてください。
AGAクリニックの最王手である実績から効果に絶対の自信を持っているからこそのサービスと言えるでしょう。
しかし、「この効果がない」は患者側だけの感情ではありません。
公式では「患者さまとAGAスキンクリニック双方が効果がないと判断した場合」となっているので注意が必要です。
そしてこの全額返金制度には様々な条件があります。
- 2019年6月4日以降に全額返金制度の契約を結ばれている方
- 初回来院時にオリジナル発毛薬(ABCL)12ヶ月+メソセラピー6回以上ご契約の方
- 治療費総額の支払いが、現金orデビットカードの方
- 初回処方より6ヵ月間継続して治療薬を服用した方
- クリニックでの写真撮影、経過観察を行っていただける方(最低月1回)
- 返金制度ご利用後、治療継続されない方
*ご利用条件に当てはまらない方
- 持病採血データにより治療薬の服用ができなくなった場合
- 通院にともなう交通費は全額返金制度に含まれません
- 他の割引をご利用の方
- AGAスキンクリニック宮崎院、東京美容外科メンズ専科全院、六本木EDクリニック、クリニカ タナカは対象外
加入前に自分が当てはまっているのか確認することが大事です。
焦りすぎの可能性
そして効果がないと感じてやめる期間も非常に重要になってきます。
AGA治療とはただ髪を生やす治療では無く、毛が生えて太く育つまでのヘアサイクルを正常にする治療です。
効果を実感できるのに半年以上はかかると言われ、最初の1ヶ月〜2ヶ月程度では効果がわかりません。
特に初期脱毛と言って最初は成長が不十分の髪が抜けることがあります。
これはむしろ薬が効いている状態ですが、心配になる方もいると思います。
初期脱毛を終えて太くて強い髪の毛が育つということを理解しましょう。
もしまだ6ヶ月経ってないけど効果がないと心配な方は、その心配は時間が解決してくれる可能性はあります。
それでも効果が現れないということであれば、全額返金制度や解約を考えましょう。
効果を実感できるには6ヶ月程度時間がかかる
あきらめないで
時間が経過しても効果がない場合は高額治療であるため、何かを改善するべきでしょう。
AGAスキンクリニックは途中でコースを変更できるので、もっと高額なコースに変更することもできますが、クリニックを変えることも一つの手です。
クリニックによって治療法が異なり、オリジナルの治療薬がある場合があります。
あなたに適したクリニックが見つかるかもしれないので、むやみに治療レベルをあげていくのでは無く他のクリニックへの転院も考えましょう。
まとめ
今回はAGAスキンクリニックの解約について紹介しました。
簡単にポイントをおさらいしましょう。
ココがポイント
- 解約の違約金の公式発表はされていないが、通常であれば発生しない。(契約前に必ずご自身で確認することが重要です。)
- 解約時に激しい引き止めが行われないように教育されており”めんどくさい”ことにはならない。
- 今から契約する人は継続期間関係なく12ヶ月コースがおすすめ
契約時に確認することで解約時もスムーズでノンストレスな手続きを行うことができます。
最後のサイン時は丁寧に返金金額の説明をされますが、高額であるためご自身でもしっかりと確かめましょう。
解約の手続きが簡単で手数料が発生しないクリニックであるため、気軽に始められると思います。
気になった方は公式サイトで情報を精査しましょう。

-
-
【比較】AGAスキンクリニックvs湘南AGAクリニックどっちがおすすめ?メリット・デメリットを解説
続きを見る